恵方巻きもキットオイシックスで手軽に準備!イベント料理も時短で手軽にできました。

節分の恵方巻き、初めて作ってみました!
共働きで忙しいので、なかなかイベントごとの準備にまで手を回すことができないのですが、キットオイシックスの恵方巻きセットに助けられました!
すごく簡単!!
生魚を使わないので、小さなお子さんにも安心して食べさせることができますよ^^
事前準備も超簡単でした。
キットオイシックスは、特別な調味料(?)は添付されています。
たとえば、マリネだれとか、八方だれ、みそだれとか。
おしょうゆ、みりん、お酢、バター、オリーブオイル、ごま油といった普段からよく使いそうな調味料は、家庭で準備です!
恵方巻き、ここまでの準備でもたった15分です。
副菜は「鮭のマヨネーズソース焼き和野菜添え」だったのですが、トースターと電子レンジでパパッと終了。
ここからは子どもたちの出番ですね!
下の子はまだ3歳。
ここは、お姉ちゃん(8歳)にがんばってもらいましょう!
手順はすべてレシピに書かれています。
キットオイシックスのレシピは、写真入りで手順通りに書かれていて、とてもわかりやすいです。
ん???って考えることがなくて助かります。
手順を見ながら、長女がのりにご飯を載せていきます。
スプーンでやってしまいましたが、しゃもじのほうがよかったですね・・・
やりづらそうでした(苦笑)
ところが、さすがにのりを巻くところでギブアップ!
ギュッと巻くところで、力が入れられず。
のりを巻くのは、夫の出番!
なんか、形がどんどんいびつになってる気もしますが・・・(笑)
でも、この時間がとても楽しいですね!
わが家は、大人2人+小学2年生+3歳児の4人家族なんですが、いつも3人前のキットオイシックスを注文しています。
結構ボリュームがあるので、今回の恵方巻きもじゅうぶんな量がありました。
ただ、食の太いお父さんだと物足りないときも、ありそうです。
もう1品だけ追加するのもいいかもしれません。
うん、見本とだいぶ違いますが完成です(笑)
これは、長くできた1本を3等分して切ったもの。
それでも、子どもたちにはじゅうぶんな大きさと量があったようです。
キットオイシックスは宅配便で届くので、基本的に消費期限の短いお刺身などはありません。
なので、今回の恵方巻きも、刺身を使わないようにできていました!
紫っぽいご飯は、しそ入り。
黄色はたまごです。
おいしかったですよ〜^^
イベント料理も充実しています!
キットオイシックスは、イベントが近づくとそれに合わせたキットが販売されます。
以前、子どもの日用で頼んだことがあります。
こちらですね!
Kit Oisixで長女と楽しく料理♪牛乳飲み放題コースで得しています。
次はひな祭りかな!
楽しみですね!
クリスマスのときにはケーキの販売もしていました。
キットオイシックスではないのですが、子どもといっしょにデコレーションができるものがあって。
人気だったみたいでわたしが見たときはすでに売り切れてたんですが。。。
ちなみに、今回の節分は、鬼のお面もついてきました♪
まだ利用されてない方は、お試しセットがいいですよ!
いろんな食材を試すことができます^^
もちろん、キットオイシックスも。
いまはバレンタイン限定セットが試せます。
お試しセットの内容は、季節やイベントによって異なるので、注文されるときはチェックしてみてくださいね!
そのときの旬のものが入っているので、かなり楽しめますよ^^
↓ ↓ ↓
【期間限定】人気食材のおためしセットSALE
送料は無料です!